ホリデーインまえばし HOLIDAY IN MAEBASHI

ホリデーインまえばしとは ABOUT

ホリデーインまえばしの歴史

  • JCデーとして発足いたしました

    1949年9月3日東京にJCの灯がともった日を記念し創始の精神を忘れぬためJCデ―として全国一斉に事業を行いました。

  • 前橋における第一回は

    1964年9月3日(S39)県警本部長をお招きし公共精神高揚について講演して頂いたことがはじまりです。
    その後1970年(S45)市民討論会などをへて、1972年(S47)現在のホリデーインまえばしの基礎となった『コミュニティーフェスティバル なかよしの場をつくろう』(開催場所:県陸上競技場・対象は子供)が開催されました。
    翌1973年(S48)は『語ろう青春、踊ろう若人』(開催場所:建設会館・対象者 青少年)と題し、青少年活動の一環として、フォークダンスとディスカッションを開催いたしました。
    1974年(S48年)再び対象を子供とし、交通公園を会場にちびっこ広場を開催いたしました。

  • 会場を敷島公園に移しました

    1975年(S50)9月 、開催会場を敷島公園に移し、『土の香ただよう敷島公園で遊びの原点をみいだそう』をテーマに対象を子供、親にしぼり、夏の一日を親子で語り合いながら、創作したり、アスレチックに汗をながしたりしてもらいました。
    この形態は1977年(S52)まで続きました。

  • 名称がホリデーインまえばしに変わりました

    単なる青年会議所内部の誕生日を記念して行う事業から脱皮し、より開かれたお祭りに変えようという意向から、『ホリデーインまえばし』と命名し、実行委員会を組織。
    実行委員長には青年会議所の担当委員長があたりました。
    これ以降、青年会議所はコーディネーターとして、また舞台係としての色彩が濃くなり、2004年度以降は完全に移行しホリデーインまえばし実行委員会が主体の各団体で行なう事業という形になりました。 現在でも各団体がボランティアとして事業を行う形を継承しながら開催されております。

ホリデーインまえばしの精神

  • 子供編

    • ○郷土前橋を愛する子供の育成(思い出つくり、自然保護等)を目的といたします。
    • ○既成化された遊び道具からの脱皮をはかることが目的です。
    • ○親子のコミュニケーションと縦型の子供同士のふれあいの場をもうけるのが目的です。
  • 大人編

    • ○市民誰でも自分のまちに責任をもてるようにする。
    • ○お金も出すが身体も出すようにする。(補助金だけに頼らない市民の祭り)
    • ○豊かな感性をもつ人間を育てるのは私たちの責務という自覚をもてるようにする。

第49回ホリデーインまえばし 開催概要

1.事業の名称
第49回ホリデーインまえばし
2.メインテーマ
みんなでつなごう未来へのバトン
3.開催日時
2023年8月20日(日) 9:00~16:00
4.会場
敷島公園
5.目的
前橋市の将来を担う子供たちが、自然と親しみ、多くの人と出会うことにより心豊かな人間性を育み、新しい情報との出会いや知らなかったことへの体験を通して視野の広い人間に成長できるような機会を提供することを目的とする。また、同じ目的を持つ各参加団体との交流・情報交換を図る。
6.事業方針
楽しく笑顔で、一生懸命な姿の大人のところに子供が集まってきます。子供たちが普段の成果を発表し、さまざまな大人たちと楽しい体験ができる場所とします。また、前橋で活動する個人・団体を幅広く募集し、さらに事業を盛り上げていきます。
7.事業概要
全来場者参加型企画
ステージ上での各参加団体による音楽演奏・ダンス等
各参加団体による子供たちのための体験学習
道路関係団体による各種催し
8.来場者数
約5,000人(前年、今年は増加予定) 
9.主催
ホリデーインまえばし実行委員会
10.共催
前橋市、前橋市教育委員会
11.参加団体
全54団体(前年実績)
12.後援
群馬テレビ・上毛新聞社・読売新聞前橋支局・朝日新聞前橋総局・毎日新聞前橋支局・東京新聞前橋支局・時事通信社前橋支局・産経新聞前橋支局・共同通信社前橋支局・FM GUNMA・まえばしCITYエフエム・J:COM群馬
13.協力
前橋市水道局・前橋市消防局 中央消防署・前橋警察署・自衛隊群馬地方協力本部
14.協賛団体・企業
団体:20、企業:133、個人:6
15.参加対象
一般市民、県内外来場者
16.開催告知
市内学校・官公庁・報道各社・当日来場者に向けパンフレット配布
(チラシ:12,000部)